最終更新日 2021年11月14日 公開日 2021年11月14日

こんばんわ!びっとこみちこ(@michibtc0424)です!
今回は!!
11月2週目の週次報告会!!
先週は値落ちって週次報告おやすみしましたwww
さてさて!
今週はビットコが強い動きでATHするも失速して急落する場面もありました!
700万円を割れば買いが強まるけれどいったんATHすると一気に売りが強まる展開!
まあ全体としてはヨコヨコな感じでしょうか!?
とりま11月ここまでを振り返っていきたいと思います!

ビットコしょっぱいなあ~
11月のここまでのビットコインの動きは?
11月のここまでのビットコインの動きを1時間足で表示してみました
大きい目線で見れば結局ヨコヨコな感じですかね~
今週前半の部分だけみたら680万円→780万円でATHしてて強い動きしてるようにも見えるけど。。。!?
なんだかんだで720~730万円とからへんの700万円台前半に落ち着いてる感じ
ここらへんが居心地いいんでしょうかね~
強まってる場面を除くとほぼずっとヨコヨコしてるだけだし^^;
あとはATH後の急落場面はちょっと思ったよりもリバ弱い印象じゃないですかね??
待ってましたと押し目買いが入ってきて急落前の水準の価格帯まで一気にリバって来てたらめっちゃ強いじゃん!って思うんですけどねw

なんかまた700万円割れてズルっといきそうな。。。
11月2週目までの成績とロボ構成
2021年11月収支 | 1~2週目 | 3週目(先週比) | 4週目(先週比) | 5週目(先週比) |
---|---|---|---|---|
ほろちゃんꔂ2 | +0円 | +188円(+188円) | -1,578円(-1,766円) | -1,578円(0円) |
ほろちゃんꔾ | +4,498円 | -3,387円(-7,885円) | -7,567円(-4,180円) | -1,467円(+6,100円) |
リスさん | +672円 | +6,306円(+5,634円) | -856円(-7,162円) | -856円(0円) |
サイクロプス | +2,338円 | +12,455円(+10,117円) | -19,250円(-31,705円) | -15,476円(+3,774円) |
Tチワワ | +13,290円 | +13,052円(-238円) | +16,314円(+3,262円) | +18,830円(+2,516円) |
ほろちゃんꔼ | +8,736円 | -3,355円(-12,091円) | -8,592円(-5,237円) | -3,596円(+4,996円) |
スライム | -16,610円 | -25,213円(-8,603円) | -23,239円(+1,974円) | -14,465円(+8,774円) |
月間損益 | +12,924円 | +46円(-12,878円) | -44,768円(-44,814円) | -19,608円(+25,160円) |
11月ここまでの動きはまあまあかなって印象でこんなもんじゃないですかね~??
全体的に順張りロボが頑張ってくれてる感じ
短期逆張りのサイクロプスは11/11の急落場面の一撃で久しぶりにデカイ串刺し^^
けどこれは想定内なので全然問題なしです!
サイクロプスはコツコツコツコツコツコツドカン!!っていうリズム刻むロボなんでドカンは絶対に発生するので^^
けど最終的にコツコツ積み上げてく利益のほうが上回ればOK!
なのでこのドカンを食らって即ロボ解除するのはぶっちゃけあり得ません!!

ドカン食らったあとこそチャンスかも^^
あとは、順張りのほろちゃんꔾとほろちゃんꔼはガチの順張りロボなので忍耐力が必須^^
- 逆張りと比較しての勝率の低さ
- 握力強ければ強いほど逆に利益握り潰す
- 高値掴みは当たり前
- 基本的に負け先行
逆張りロボとは違って順張りロボの宿命です^^
コツコツ負けてドカンと勝って結果的にトータルプラスを狙ってくのが順張り
損小利大が順張りのコンセプトです
だから連敗は当たり前だし利益の握りつぶしなんて日常茶飯事
たしかにストレスは貯まる
けれどずっと一方的な上昇トレンドに乗るためにはそれ全部ガマンしなきゃ乗れないんです
握りつぶすくらいの握力があるからこそ強いトレンドにガッツリ乗れるわけで、利益握りつぶしてもいいくらいの覚悟で見守らないと爆益は得られません^^
握りつぶすか爆益かのどっちか選べ!!

順張りはおーるおわなっしんぐ!!
だから手動決済は。。。
だから順張りロボには手動決済は不向きだと思ってて、だったらトレールロボ入れればいいのでは?と思ってます
まあ好きにやればいいというかどこまでいっても自己責任論の枠を超えれないわけですが。。。
ほったらかしておけば本来ガッツリ爆益になってたところで途中で降りてるからトータルで勝てないって部分もあると思います
爆益になるか、それ自体も結果論ですけど^^;
けど含み損になったら手動決済しないのにちょっと含み益になるとすぐ決済してしまうのはプロスペクト理論そのものだし、あと長期で見てリスクリワードレシオ的にはよろしくなさそうに感じるのはわたしだけですかね??
含み益のときだけじゃなく、含み損になってる状況でも自分の裁量で早めに損切り手動決済するんならまあバランス取れてていいんじゃないかな~とも思いますけどね。。。
あとは手動決済やるってことは ロボに100%任せられない ってことなわけで、自動売買じゃなくなってるんですよね
そうすると最終的には、無理してクオレアやんなくたっていいじゃん!とか何やっても勝てない!って感じた結果、引退しがちなのかなという印象ありますね
ちなみに逆張りロボは手動決済は結構ありだと思ってます
もともと逆張りは伸ばすエントリーじゃないですよね
串刺しになるリスク取ってエントリーして差益が乗ったら早めに逃げる
っていうのが逆張りの良さだと思うのでそっちでサクッと手動決済するのはアリかな~って思います

めんどいからやんないけど^^
スライムどうする!?
ここまで一人負けのスライムですが当然のことながら解除いたしません!
お茶くみ??コピー取り??
いたしません^^
わたしの中でのクオレアのやり方として、
負けてるロボをすぐに解除しない
っていうのはあります
クオレアで勝つために必要なことは当然、
ロボ選びと構成力と取引量設定のバランス
けどもう一つ大事なことだと思ってること、それは
負けてるロボを解除する(入れ替える)タイミング
相場状況に合わせてっていう意味じゃなく、負けてるロボへの対処方法っていう意味で、もし外すなら勝ってから外すのがいいんじゃないかなと^^
スライムは今くらいに負けてるレベルからチャラにした場面も知ってるんで使用継続!

負けてるロボひたすら解除して入れ替えてってやってるとひたすら負けだけ積み上がっていくかもよ!
けっこうこのブログでも何回か書いてきたような気もしますけど
無敗のロボなんていないんです!
1回負けたらすぐポイ!
そしてまた良さそうなロボ見つけて入れて負けてやっぱダメだ!ポイ!
とかやってたら。。。
トータルでプラスに持っていくの結構厳しいかもです。。。
ビットフライヤーはいよいよ今月から!
新規勢がレバ取引可能になりましたね^^
マイナンバー登録したらレバ取引やれるよ!ってメールが先日来てました^^
第一種金融商品取引業に登録されてから大体半月とか3週間くらいかな~??
なのでLiquidは来週とか再来週くらいかも??

はたして!!
ちなみにLiquidでレバ取引可能になったらわたしはタイミング見て移行する予定です^^
んで移行後のロボ構成もほぼほぼ固まってる感じ
ただ構成よりも取引量設定のほうがかなり悩ましい感じなので引き続きイメトレ^^
さいごに
今回は11月2週目終了ということで恒例の週次報告会でした!
最後に、お決まりだけど投資は自己責任でよろしくです!!
それでは失礼します!!

みんなに爆益あれ!!!
コメント