最終更新日 2021年10月17日 公開日 2021年10月17日

こんばんわ!びっとこみちこ(@michibtc0424)です!
今回は!!
10月3週目の週次報告会!!
今週はビットコインが半年ぶりくらいのATHを達成しました!!
10月に入ってからATHまであっという間の!!
そして今週はbitflyerが第一種金融商品取引業の登録完了したというニュースも!
そのあたり含めて一週間を振り返っていきたいと思います!

さっそく行ってみよう!!!
10月3週目までの成績とロボ構成
2021年10月収支 | 1週目 | 2週目(先週比) | 3週目(先週比) | 4週目(先週比) | 5週目(先週比) |
---|---|---|---|---|---|
ほろちゃんꔂ2 | +0円 | +8,056円(+8,056円) | +8,056円(+0円) | +8,056円(+0円) | +12,688円(+4,632円) |
ほろちゃんꔾ | -11,474円(-11,474円) | -9,983円(+1,491円) | |||
リスさん | +0円 | -857円(-857円) | +1,526円(+2,383円) | +4,631円(+3,105円) | +4,241円(-390円) |
サイクロプス | +8,801円 | +36,558円(+27,757円) | +34,739円(+1,819円) | +17,470円(-19,088円) | +21,332円(+3,862円) |
Tチワワ | +0円 | +8,769円(+8,769円) | +11,700円(+2,931円) | +3,431円(-8,269円) | +6,237円(+2,806円) |
ペガサス(解除) | -54円 | +2,792円(+2,846円) | -1,116円(-3,908円) | ||
ほろちゃんꔼ | +0円(+0円) | -2,609円(-2,609円) | -5,944円(+3,335円) | ||
スライム | +1,052円 | +4,855円(+3,803円) | +5,789円(+934円) | -8,506円(-14,295円) | -971円(+7,535円) |
月間損益 | +9,799円 | +60,173円(+50,374円) | +60,694円(+521円) | +9,883円(-50,811円) | +26,484円(+16,601円) |
今週はビットコインがグングンと上昇してATH達成!!
けど今稼働させているロボはあまりガッツリとは乗れませんでした><
乗れなかった理由としては、
- 上昇から再上昇までの押し目状態で時間がかかり、
- 時間がかかったことで短期的に下落に転じそうなチャート形状になって、いったんポジション解消する動きとなり再上昇するまでロボがホールドしきれなかった
- 飛びつき買いしない構成にしてるんでいきなり急騰が始まってそのまま伸びていく動きについていけなかった
っていうのが挙げられます
下から握ってそのまま握りつぶす系の握力強めの順張りロボなら乗れてたかも?
けど別にもう過去のことというか既に終わったことだしぶっちゃけ別にどうでもいいです(笑)
満足はしてないけど納得はしてるって感じ??

べ、べつにどうでもいいんだからねっ!!
いちいちストレス溜めてたらキリないですよ><
上昇する直前に損切ったことに文句言ってたって意味ないっていうか、逆にもし損切りしたあとでその後にズドーンって急落してたら、
巻き込まれる前に早めに損切りしてくれてありがとう
って言ってるよねきっと^^
出来上がったチャート見てからなら後出しで何とでも言えるし><
これからもずっと相場は続いていくわけでとりまさっさと次いきましょう^^
各ロボの損益状況
各ロボの損益状況を再掲します^^

2021年10月収支 | 1週目 | 2週目(先週比) | 3週目(先週比) | 4週目(先週比) | 5週目(先週比) |
---|---|---|---|---|---|
ほろちゃんꔂ2 | +0円 | +8,056円(+8,056円) | +8,056円(+0円) | +8,056円(+0円) | +12,688円(+4,632円) |
ほろちゃんꔾ | -11,474円(-11,474円) | -9,983円(+1,491円) | |||
リスさん | +0円 | -857円(-857円) | +1,526円(+2,383円) | +4,631円(+3,105円) | +4,241円(-390円) |
サイクロプス | +8,801円 | +36,558円(+27,757円) | +34,739円(+1,819円) | +17,470円(-19,088円) | +21,332円(+3,862円) |
Tチワワ | +0円 | +8,769円(+8,769円) | +11,700円(+2,931円) | +3,431円(-8,269円) | +6,237円(+2,806円) |
ペガサス(解除) | -54円 | +2,792円(+2,846円) | -1,116円(-3,908円) | ||
ほろちゃんꔼ | +0円(+0円) | -2,609円(-2,609円) | -5,944円(+3,335円) | ||
スライム | +1,052円 | +4,855円(+3,803円) | +5,789円(+934円) | -8,506円(-14,295円) | -971円(+7,535円) |
月間損益 | +9,799円 | +60,173円(+50,374円) | +60,694円(+521円) | +9,883円(-50,811円) | +26,484円(+16,601円) |
なぜか各ロボの損益とトータルの損益が一致しないけどよく分からない(笑)
集計のタイミングのあれかな??
とりま各ロボ大負けせずで週次トータルとしてはほとんど変動がない一週間でした^^
びっとこの上昇率からすると物足りないかもだけど、4月に大きくやられてから下落対策メインで構成組んできてるしこういう強いアゲアゲ向けの構成じゃあないしね><
そのかわり先月みたいな急落がなんどもなんども起こる相場だったらしっかりパフォーマンス出てるんでそこはメリデメ><

まあ良くもなく悪くもなくでこんなもんなんじゃないかな?
ロボ構成少し変更
ペガサス521万を外してほろꔼ(読めない)入れてます^^

ほろちゃんꔼのいい感じの呼び方考えないと!!
ペガサス外した理由は2つ
- 一つはペガサスはチワワよりも若干遅らせてエントリーするけど、基本的に同じタイミングでの発射が多かったんでどっちか1体だけで別によくない?って思ったから
- もう一つはフォロワーさんもつぶやいてることで、仮想取引との乖離が気になってたというのが2つ目の理由
仮想でポジってるけど現実でポジってないっていうあれですね
これ発生するのはクオレアの仕様上しょうがないんですけど結構前からずっと気になってたんですよね
なので慣らし運転で様子を見てたほろꔼとチェンジしました
ほろꔼは多重で4~5発くらい発射するんで取引量は1%に設定して様子見しています
ほんとは急落で焼かれてから入れたかったけどw
まあ1%なんで多分そこまで致命傷にならないはず><
ちょっと今後のことを見据えて動作確認していきたいと思います
あと、以前構成に入れてた損小利大シリーズのほろ魚も再度INを検討中です
10月3週目のビットコインの動きは?
10月3週目のビットコインは約610万円→約710万円で100万円幅くらいの上昇!
先週も100万円幅の上昇だったんで2週続けての上昇!
週の前半は650万円が壁になりレンジでしたが週の後半で上昇して半年ぶりくらいに円建てでATH達成です
ここからは700万円台をしっかりとキープして価格的に定着できればさらに年末に向けて上昇に期待したいところ^^
まあいつもどおりにお決まりの急落場面もあるだろうけど。。。(笑)
けどその急落で一時的にやられたとしてもその後にしっかりと上昇していって波に乗れるなら全然問題ないね^^

波に乗れるならね!
まあ慌てなくても一直線で突き進むなんて滅多にないし
大体ちゃんと押し目とかあったり急落してロンガー刈り取ったりしながらって動きになっていくだろうし
bitflyerが第一種金融商品取引業の登録完了!!
今週はビッフラがみなし業者を卒業して晴れて第一種へ!
新規アカウントに対して停止されていたレバ取引も復活するらしいです^^
ツイッターでもつぶやいたけど、経過措置として今月末までしかみなし業者でいられないあれだったわけで、ギリギリ間に合ったということですね
最近やりはじめたクオレア勢からしたらGMOコイン一択だった接続先の選択肢が増えるのはマジありがたいことです^^
Liquidもいずれ第一種に??
注目はもう一つ、Liquidですね^^
Liquidも今はみなし業者でこのままいくと今月末で期限切れです
今月末までに第一種が登録できなかったら既存ユーザー含めてレバ取引自体がLiquidとしてやれなくなってしまうので、多分いま必死で泥水すすりながら泣きながら頑張ってると期待してます^^
クオレア的にはびっふらはSFDがあったりポジションのエントリーと決済の順番がちょっとあれなんでLiquidがぶっちゃけ本命ですね><
今のクオレアのデモチャートデータもLiquidベースだし、最低取引枚数もGMOより細かいしGMO勢みたいにアクティブ制限もないし、デメリットよりもメリットのほうが上回るんじゃないかなって思ってます><
Liquidはそれはそれでびみょい部分もあるかもだけどやってみないと分からないですしね
Liquidへお引越ししたときのロボ構成
いまずっと検討中です><
一応だいたい頭の中では出来上がってるけど基本的にはアクティブロボ中心になると思います^^
ノンアクティブは逆張りビクトリーズが中心ですかね~
どんな構成にするかと取引量設定どうするかは、もし本当にLiquidが第一種登録完了したときにまた当ブログで^^
もしLiquidが第一種通らなかった場合ですが、今の所はびっふらに引っ越すかどうかまだ決めてないです
SFDを考慮しつつアクティブ制限によるクオレア手数料と天秤になる感じかな??
さいごに
今回は10月3週目終了ということで恒例の週次報告会でした!
引き続きどんどんとATHし続ける展開になるか、それともどっかでずどーんって急落くるか!?
引き続き目が離せない!!!!
そして何よりもLiquidからのプレスリリースを正座待機><
最後に、お決まりだけど投資は自己責任でよろしくです!!
それでは失礼します!!

みんなに爆益あれ!!!
コメント