最終更新日 2021年7月20日 公開日 2021年7月19日

こんばんわ!びっとこみちこ(@michibtc0424)です!
今回は!!
7月も半分折り返したということで中間報告会!
ビットコも最近はすっかりおとなしくなって低ボラ相場続いてますね~
今一番HOTな話題はTQQQがどーのこーのっていうのがトレンド感??
色々あるけどそんな中でも淡々とクオレアは継続中なう!!
というわけでさっそく行ってみよう!!

先日はメンテでご迷惑おかけしました!!
引き続きQUOREAをよろしくお願いします!!
とりま現在の!
今月はここまでトータルでチョイマイナ!
まあほぼトントンwww
まだトータルプラスまでもっていけてないけどまあこっからでしょ!
最大のマイナスでも瞬間風速で-5000円くらいですね
とにかくボラが低くて1回のトレードの利益も損失も少ない状態が続いてます。。。
逆張りロボもまともに動かずハッキリ言ってつまんないですねwww
損益グラフも心停止状態ですけどまあそのうち動くんじゃないですかね!?

今まで動きすぎだったっていうのもあるかもねw
現在の構成は?
現在の構成はこんな感じ↓
アクティブ枠は割りかしサイクロプス使ってる人が多そうな感じだけどオーガー使ってます
わたしのTLを見る感じだとアクティブ枠に何入れてるか実際に数えてないけどおそらく、
サイクロプス > ほろちゃん旗2 >= オーガー > その他いろいろ
って印象ですね

サイクロプス一番人気だよねやっぱ
7月は中旬までわたしもサイクロプスとほろ旗2それぞれ実際に使ってみました!
それぞれ使ってみた感触的にディフェンス力がオーガーのほうがやっぱり高いんじゃないかなって思ったんで最終的にオーガーに戻してみてます
まあけどいいの出てきたら即チェンジするかも!!!
あとニューチワワもお試し枠で少し使ってみて動き方ずっとチェケラしてたんですけどやっぱなかなか厳しい感じもあっていったん外してます><
3体を比較!
というわけで恒例のロボ比較!
ほろ旗2、サイクロプス、オーガーを改めて比較してみましたよ!
ちなみにいつものようにQUOREAのデモトレード時の複利計算じゃなく1トレードあたりすべて0.01btcで取引を行ったと仮定した単利での集計です
それと、過去すべてのグラフを集計しても別にいいけど見づらくなるので2021年分だけで比較してまーす!
QUOREAでは通常、デモトレードを行うと下のように複利で損益の結果が出ます

今回はこの損益の計算結果については「BTCの価格差✕0.01btc」で集計し直してます
上記の例で言えば、
0.0313btcでトレードしたから損益+1244円
として結果がでてますが、実際に0.01btcでトレードを行った場合には、
「3851130円 ー 3811324円 で BTC価格差39806円」
となり、0.01btc換算で実際の損益は+398円ということになります
なぜこのように単利でやるかというと、クオレアのデモトレの複利だと、デモ期間後半になるに連れてプラスとマイナスの損益の度合いがより強く出てしまい、デモ期間前半部分と純粋に比較が難しくなるからです
このグラフを見ると単純にトータル成績についてはサイクロプスが勝利ですね!
けど今回は各ロボの勝率などもしっかりと比較してみたいと思います!
ということでその結果はコチラ↓
オーガー | サイクロプス | ほろ旗2 | |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
|
トレード回数 | 1260回 | 1260回 | 1507回 |
勝ち数 | 860回 | 844回 | 1215回 |
負け数 | 400回 | 416回 | 292回 |
勝率 | 68.2% | 66.9% | 80.6% |
利益額 | +233,361円 | +346,928円 | +328,408円 |
損失額 | -22,165円 | -66,298円 | -104,459円 |
差益 | 211,196円 | 280,630円 | 223,949円 |
利益期待値 | +271円 | +411円 | +270円 |
損失期待値 | -55円 | -159円 | -357円 |
ちなみに、、、
- 利益期待値 = 勝ちトレードだった場合の1回あたりの利益額の平均値
- 損失期待値 = 負けトレードだった場合の1回あたりの損失額の平均値
として計算してみました!
それぞれ特徴持ったロボだっていうのがすごくわかりやすいwww
我ながらガーサス!!!

わたしゴイスー
ということで、特に注目すべきポイントに黄色マーカーしてみてます!!
それを見ると、、、
- サイクロプスはオーガーと勝率はほぼ同じだけど1回の勝ちトレードで稼ぐ利益は一番多い
- オーガーは負けトレードだった場合の1回あたりの損失額が一番少なくディフェンシブタイプ
- ほろ旗2は負けトレードだった場合の1回あたりの損失額が一番多いけどその分、勝率が8割超えていて勝率の高さでプラスにもっていくタイプ
という特徴が見えてきますね~
で、これをふまえてそれぞれ個人個人のスタイルに合わせてチョイスする感じだと思います^^
今回わたしは色々とウォッチした感じで結局オーガーのディフェンス重視でチョイスしてみました!

果たして吉と出るかあれとでるか。。。
7月後半戦は!?
まあまだしばらくビットコはボラが高まる感じはしないですよね~><
むしろ安値更新していく感もありますね。。。
そういえば以前からTLで流れてたスクショで面白そうなやつあったんで貼っときますね!
これ見るといま③あたり??www
果たしてどうなるのかあああああ!?
次号を待て!!!
さいごに
今回は中間報告会ということでいったん今現在の状況を書いてみました!
引き続き生き残りつつがっぽがっぽ稼いでいきましょう~!
最後に、お決まりだけど投資は自己責任でよろしくです!!
それでは失礼します!!

みんなに爆益あれ!!!
コメント