最終更新日 2021年6月2日 公開日 2021年6月2日
こんばんわ!びっとこみちこ(@michibtc0424)です^^
今回は!!
またロボ構成検討会の記事^^
6月入ったからね!気分新たに!

変わることすなわちチェンジ!!
現在の!!
構成はこんな感じ↓
取引量はこんな感じ↓
- ほろちゃんꔂ2・・・10%
- リスさん・・・AI任せ
- アレス・・・AI任せ
- トレールチワワ・・・25%

強気の設定だね~

わたしに任せるのだ
トレール青鳥さん、赤鳥さん、アヒル隊長とさよなら
新たにアクティブ枠としてアレスを起用!
神が与えたもうたトレールチワワも即採用^^
取引量設定についてはこのあと詳しく↓

このあとすぐ!
詳しくはWEBで!!
取引量設定について
考慮した要素はこんな感じ↓
- 順張り2体&逆張り2体の構成で、順張りロボと逆張りロボは同時にエントリーはあんまりしない構成であること
- 総資金量が40万円くらいなこと
- ビットコ価格が今400万円で0.01btcあたり2万円の証拠金が必要なこと
- 順張りロボ2体(もしくは逆張りロボ2体)で合わせて0.15~0.17btc前後くらい発射してほしいこと
っていう条件からすると上に書いたような取引量設定になるかなって感じ
チワワ+アレスの発射数 が 0.15~0.17btc前後になってくれればOK!
もしくは
リスさん+ほろちゃんの発射数 が同じくそれくらいになってくれればOK!
って感じ
今日のついったでも書いたけど、トレールチワワに25%振ってる理由はこれ↑
総資金40万円で25%だと必要証拠金10万円分 → 0.05btcのポジションを取ることになる
けど例えばアクティブロボの6連とか7連エントリー系で取引量1%に設定してるほうが実際は必要な証拠金は高くなるから別に25%の設定自体が強気!ってわけでもない

総資金量の問題ね
今回1発版トレールチワワを5連6連エントリーロボみたいな扱いにして運用したかったから今回こんな感じに!
ただし、逆張りロボはほろちゃんMAX8発前後、リスさん6発前後の発射なんでこの取引量設定だと状況によっては余力不足になるのは確定してるねw
余力不足になる場面でのリスク < 平常時での逆張りで稼ぐ割合&2体の勝率の高さ
っていうのをなんとなく判断してリスク許容した上で設定してる感じ!

コツコツドカンになる未来^^

ワシに任せるのじゃ!
AI任せについて
フォロワーのもりぞーさんからこんなつぶやきが!
クオレア公式のヘルプはこんな感じで書いてあるけど。。。
具体的に書いてないせいか、ぶっちゃけよく分からない感じではあるね↓

情報のアップデートをお待ち下さいませ
最適な数値ってなんなの?って感じだけどねww
けどAI任せはわたしは結構好きで使ってるね~

AI任せ結構好きかも
わたしもうまく書けないけど、動き方のイメージは、
3発→2発→1発→1発→1発
みたいに、
その時点での余力が枯渇しないようにポジションを取りつつ
けど
なるべく証拠金遊ばせておかないようにそこそこ多めのポジションを取りに行く
的な動きになるね!
毎回その時点での取引量設定が自動で変化するんで、AI任せにした時点で自動的に決められた取引量設定の値がずーっと固定でいくわけじゃない!

もりぞーさんこんな感じ!わかった!?
あと、逆張りロボにAI任せはぶっちゃけ相性は良くないよね
価格が下がるたびにエントリーするのが逆張りロボの特徴だしね><

建値悪くなるしね><
ここは人それぞれの好みの問題で、複数の逆張りロボを並べて全部最低の取引量設定にして分散させるか、逆張りロボ厳選してそれぞれに多めに取引量を割り振るか。。。
今回わたしは後者をチョイス!

まあそれだけ信頼してるロボってこと!!
まあでもそのうち暴落相場きたら余力不足でやられるのは間違いないw
状況次第で微調整はしていくつもりだけどね><
さいごに
総資金量だったり余力どれくらい残したいかっていうのはマジで人それぞれなんで、人それぞれの取引量設定の仕方があると思います!
なので今回の記事はあくまでも参考程度でお願いします!!
投資は自己責任でよろしくです!!
それでは失礼します!!

みんなに爆益あれ!!
コメント