最終更新日 2021年6月6日 公開日 2021年6月6日
こんにちわ!びっとこみちこ(@michibtc0424)です^^
今回は!!
神こと、てつぽんさんの新作ロボ 第2弾リスさん の最速レビュー!
1号と比較しながら性能検証していきたいね~!

違いはどんな感じかな~??

バンザーイ!!!
ロボ詳細から
1号と比較して エントリー数が少な目&イグジット早め ということで勝率は驚異の91%!
MAX保有時間は300分で1号と変更なし とのこと!

コツコツ安定志向 → コツコツ安定志向から2日
みたいな関係性なのかな??
利益そのものは1号よりもきっと減ってるんだろうけど、無駄撃ちを減らして勝率と利益率どちらもアップさせてるのかな??
てつぽんさんフォーマットでチェック
1号と2号のてつぽんさんフォーマット同士を比較!
←1号 2号→

細かくてよくわからんぞ!

うるさい!!
詳しくはWEBで!!
ざっと見た感じの違いはこんな感じ↓
- 最大多重エントリー数は どちらも変わらず6発
- 平均保有時間は 102分 → 72分 で説明欄どおり短めに
- 引っ張らなくなってる分、5%以上の大きく利益を取る割合は減少
- 2~3%の利益分布が向上
- マイナス出す割合いを減少させてる分なのか、相対的にトータルの利益率が向上してる感

違いを見ると安定さは第2弾のほうが上かな!
このあとは具体的にどれくらいの違いが出てくるかデモトレやってみよう!
デモ取引を確認
アゲアゲの時期
- 期間:2021/01/01~2021/02/28
- 資金:30万円
- 投入量:10%
←1号 2号→
229回エントリーと160回エントリーの違いがあるから当然結果は1号のほうがプラスは多い
この時期は1回当たりの利益率はそこまで変わらない感じ
続いてはコチラ↓
アゲアゲ→雲行き怪しくなった時期→順張り厳しかった時期
- 期間:2021/03/01~2021/04/30
- 資金:30万円
- 投入量:10%
←1号 2号→
この期間の1回エントリー当たりの利益は若干だけど1号のほうがいい感じだね~
あとホールド期間を短めにしたときのメリットデメリットは当然あって、この期間はイグジット短めにしたせいでプラ転までホールド出来ずにマイナス決済になってる取引もある

さすがにそこはしょうがないね~
まあ誤差だね!!
続いてはコチラ↓
ビットコ半額セールの5月
- 期間:2021/05/01~2021/05/31
- 資金:30万円
- 投入量:10%
←1号 2号→
この期間も若干1回エントリー当たりの利益は1号のほうが上回ってるね~
けどやっぱエントリーポイント厳選してるおかげで例の暴落の日は損失少なく抑えれてるよね
5/19の日中のエントリー
←1号 2号→

ちょっと見づらいw
なんとなく察して!!!
組み方のバランスは?
ここまで見てきてのそれぞれの特徴は最初の説明欄にあった通りで、
1号・・・ミドルリスク ハイリターン
2号・・・ローリスク ミドルリターン
ってイメージ持ったので、もしわたしがリスさん使うとしたら、
- ロボを多く使ってる場合 → エントリー数が少なめの2号にして取引量も少なめに
- ロボが少ない場合その1 → エントリー数が多めの1号にして取引量は中くらいに
- ロボが少ない場合その2 → エントリー数が少なめの2号にして取引量は多めに
って感じで他のロボとのバランス見て選択する感じかも??
一応 2号は1号の調整版って位置づけ ではあるけど、、、
個人的には、単純に2号のほうが上位互換って感じには思えないんで、他に組んでるロボとのバランス見てチョイスになるね><

どっち選ぶか人によって意見分かれそうでムズい
MAXの多重エントリー数はどっちも同じ6発だそうなので、そういう多重エントリーする場面が来た時のエントリー数によるリスクは変わらないわけで。。。
トータルのエントリー数を抑えて&早めに勝ち逃げ っていう調整でリターンとリスクを下げてるのが2号なので、もしどちら選んでも取引量1%運用するなら1号のままっていうチョイスもありかも??
さいごに
2号のほうがたしかに安定性は向上してるけど平時だと物足りない感じになるのかも??
まあ使ってみないことには分からないけどねw
最後にわたしの所感で終わりにします!

とりま1号でも2号でもスタメン入り確実!!
あと、お決まりだけど投資は自己責任でよろしくです!!
それでは失礼します!!

みんなに爆益あれ!!!
コメント