最終更新日 2021年7月26日 公開日 2021年7月26日

こんばんわ!びっとこみちこ(@michibtc0424)です!
今回は!!
クオレア神こと tetsupon-USDさんの新作ロボ 520万円1~6回・利益率0.844%・勝率53.0%・エントリー回数1.2回/1日・66点・20210725 の最速レビュー!!
今回は待望のシリーズ新作です!!!
みんなでペガサスと呼びましょう^^
とりま新シリーズってだけでワクワク感!!
きっとどんどんアクティブ版だったりトレール版だったり微調整版だったり色々と派生ロボも出てきてこれから充実していくと思われます!
さっそくどんな感じか見ていきましょー!
っとその前にちょっとまった!
前回のニューチワワの記事の中で↓のように触れてました!

これ予言的中じゃない!?www
みんな褒めて!!!
とりまさっそく行きますwww

爆誕ヒヒーン!!!!
とりまロボ詳細から
仕様としては順張りと逆張り両方のロジックを採用しているらしいです
なのでこれ1体入れとけばオールラウンドで対応してくれそうな雰囲気はありますね!
MAX保有時間は2900分で約2日間だそうです!

長めの保有のやつは個人的には好き!
そしてロボ名には「T」の文字はないのでトレール機能はなし
それとロボ名に「1~6回」とありますが、説明欄によると6連ではなく基本は1~2回エントリーだそうです
実際デモを追いかけたところ、平均で多くても3発くらいでしたね
過去最大では6発多重エントリーしてるそうで、その場面は2021/01/11のコチラの場面ですね↓
ということでもうすこし詳しく見ていきましょう!
詳細分析データ
てつぽんさんの分析データはコチラ↓
これを見た感じだと利益が2%以上での利確が多くて、5%以上の利確が特に多いですね
なので結構引っ張るタイプなのかなという印象
あとで細かく見ていくとして、第一印象としては、伸ばせるところはしっかり伸ばす分、握力強くて差益を握りつぶしてしまうタイプなのかもしれないですね~
成績自体は結構良くてこの分析データ上では過去2年の月間成績でマイナスになってるのは2019/08の1ヶ月間のみらしいので安定感ありそうですね^^
2021年の成績は?
今年に入ってからの成績を詳しくこのブログなりの方法で見ていきましょう!
いつものようにQUOREAの複利じゃなく単利計算です^^
QUOREAでは通常、デモトレードを行うと下のように複利で損益の結果が出ます

今回はこの損益の計算結果については「BTCの価格差✕0.01btc」で集計し直してます
上記の例で言えば、
0.0313btcでトレードしたから損益+1244円
として結果がでてますが、実際に0.01btcでトレードを行った場合には、
「3851130円 ー 3811324円 で BTC価格差39806円」
となり、0.01btc換算で実際の損益は+398円ということになります
なぜこのように単利でやるかというと、クオレアのデモトレの複利だと、デモ期間後半になるに連れてプラスとマイナスの損益の度合いがより強く出てしまい、デモ期間前半部分と純粋に比較が難しくなるからです
これはけっこう強いんじゃないですかねw
ざっくりまとめると↓
- 2021/03中旬までは上昇トレンドにガッツリ乗れてる
- 2021/03中旬から4月末までは順張りが厳しかった時期で、この時期は大きくやられることなくトントン
- 2021/05以降の大きく崩れてるところでは逆張りロジックでしっかりプラス積み上げ
って感じでやっぱりオールラウンド感が出てると思います!
ただ、ちょっと精神的にストレス受けそうというかキツそうだなっていうところもあって、↓のように赤丸で囲ったところは半月くらいの期間ずっとマイナスが続いてる時期があるので、ここで諦めてロボ解除するとその後の旨味を味わえないQUOREAあるあるパターンになる感じがしますね~

ロボを手放さない握力が求められるかも??
それと2021年の単利計算した時の月間損益はコチラ↓
単利で集計すると4月はチョイマイナになってるようですね
やっぱり4月はきつかったみたいですけど、こういう時期にロボを解除するとその後の爆益に乗れないんだろうな~って感じですね><
その翌月の5月は単利で0.01btc換算してるのにも関わらず4万円弱くらいのプラス叩き出してるので相当勝ってますよねこれ

ロボを信じる心!!!

運営のことも信じてください!
具体的なエントリーとイグジットは?
具体的なエントリーとイグジットについても見ていきます
直近の一週間くらいのトレードのエントリーポイントとイグジットポイントをチャートにプロットしたのがコチラ↓
順張りロボらしくどんどん高値を追っていくところと逆張りで入っていく部分のそれぞれが見えてますね
順張りはやられてる箇所が多いけど逆張りはそこそこ深めでエントリーしていて、とことん伸ばせるところまで伸ばしてるのが分かります!

しいて言うならチワワとフラミンゴを足したような感じ??
握力強い問題は??
冒頭でも触れた握力について、どんな感じかデモ結果をもとに見ていきます!
負けが続いてるところをピックアップしたのがコチラ↓
これを見ると2%ほど一時的に含み益になってるけど利食いきれずにマイ転してる部分があります
チャートは省略しますが、含み益のときから急に失速していてそのまま我慢してホールドするも負けトレード、という流れでした
なので仕方ない部分もありますが、急落したらしたで順張りの損切りと新規で逆張りエントリーが同時に行われるような動きも期待出来るので、転んでもただでは起きない感はあると思います!
総括は??
ここまで見てきた感じをまとめると、
- 順張り+逆張りでオールラウンダー
- 逆張りはそこそこ深めの位置でエントリー
- 順張りエントリーでも逆張りエントリーでも伸ばせるときはしっかり伸ばす
- 半月ほど負けが続くこともあるけどデモ上ではトントンまで持っていけるポテンシャルはあり
って感じですね
負けが続いても我慢して使い続ける必要はありそうなロボだなという印象です!
さいごに
てつぽんさんの久しぶりの新シリーズということで、今後がとっても楽しみなロボです^^
最近はビットコも復調気味なので順張りで攻めていきたい方も増えてきてるのでは!?
ペガサスシリーズとはまた長い付き合いになりそうなので、引き続き当ブログでも追いかけていきたいと思います!
最後に、お決まりだけど投資は自己責任でよろしくです!!
それでは失礼します!!

みんなに爆益あれ!!!
コメント