最終更新日 2021年7月11日 公開日 2021年7月11日

こんにちわ!びっとこみちこ(@michibtc0424)です!
今回は!!
クオレア神こと tetsupon-USDさんの久しぶりの順張りロボ ニューチワワ509万円1発&T503万円1発 の最速レビュー!!
チワワシリーズの最新作が2体同時リリース!!
ここ最近はクオレア界の順張りロボは軒並みやられてる状況・・・
そんな中で365日24時間死ぬまでロボ作成頑張ったてつぽんさん!
はたして前作からどんな変化が!?

アオオオオオオオオオン!!!!

ニューチワワもアイコンの向きがフラミンゴと同じく向かって左に!!!
チワワシリーズの振り返り
チワワシリーズは今までに6体がリリースなうです!
気がつけば結構増えてきましたねw
このあと比較していく予定なのでいったん今までのチワワの軌跡を振り返っておきます!

だいぶ増えた^^
便宜上で○号と名付けたいところなんですけどねw
余計わからなくなりそうなので名付けません!!
とりま今回リリースされたやつを詳しく見ていきましょう!!
ロボ詳細
どのチワワをベースにしました、というのは書いてないですけど説明文を読む限りだと既存からの修正ポイントとしてはエントリーもイグジットも両方とも手を入れたようですね!
エントリー精度を上げつつ、下落トレンド時は早めのイグジット、上昇トレンド時は長めに伸ばすというロジックが組まれているとのこと
そしてトレール版はノーマル版とエントリーロジックは同じでイグジット部分だけ1.5%で利食いするようにアレンジ
6月リリースのトレールチワワの3.2%利食い版よりも早めに閉じるようにしていて利食いそびれ率も減らしてますね
あとは最大保有時間も伸ばしてある部分もgoodですね
個人的には最大保有時間は長いほうが好みなのでこの点は高ポイントです!

時間切れでイグジットさせるんじゃなくあくまでもチャート形状で判断してイグジットさせるほうが個人的には好みです!
時間切れのあとでグイーンって伸びてく場面て結構あるしね!
ロボ説明文からの印象としては、それぞれ509万円は勝負タイプ、T503万円は安定版という位置づけですね
ではこのあとは今までリリースされたロボを含めてのデモ比較を行っていきます!
シリーズ同士の比較
チワワシリーズの過去5体(売りチワワは除く)+今回リリース2体について、過去チャートの全期間についてのデモ結果を並べて比較!
今回の比較も前回同様に単利計算バージョンです^^
通常のQUOREAでデモトレを実行したときの複利の結果じゃなく「1件1件全てのトレードについてのロット数を0.01btc固定でトレードしたもの」として完全に単利で集計してます

詳しくは↓で解説しますね
QUOREAでは通常、デモトレードを行うと下のように複利で損益の結果が出ます

今回はこの損益の計算結果については「BTCの価格差✕0.01btc」で集計し直してます
上記の例で言えば、
0.0313btcでトレードしたから損益+1244円
として結果がでてますが、実際に0.01btcでトレードを行った場合には、
「3851130円 ー 3811324円 で BTC価格差39806円」
となり、0.01btc換算で実際の損益は+398円ということになります
なぜこのように単利でやるかというと、クオレアのデモトレの複利だと、デモ期間後半になるに連れてプラスとマイナスの損益の度合いがより強く出てしまい、デモ期間前半部分と純粋に比較が難しくなるからです
ということで以上をふまえてのQUOREAでデモ可能な全期間(2018/7/26~)についての比較結果はコチラ↓

不公平感をなくすために6連版は1発版として集計してるよ!
えーっと。。。わかりずら!!!www
種類多すぎ問題www
なので2021年のみに絞ったバージョンも作ってみました↓
うーん、、、ちょっと見やすくなったかな??
けどまだちょっと見づらいwww
一応この結果を見ると今回リリースされた2体の中でもT503は一番凸凹も少なくて右肩上がりになってますね
特に6月の弱かったところは他のは軒並みやられてるけどほとんどダメージくらってない感じありますね~

もうちょい直近3ヶ月に絞ったやつも見たいね
ということで4~6月に絞った部分だけさらにズームアップしてみますね
それと見づらいのでBTC価格は外しました!
直近3ヶ月の結果になるんですが、今回の2体がやっぱり安定感あって特に安定さを求めるならT503ですね
比較的509よりも凸凹が少なそうでコツコツと右肩上がりになってます
ここでちょっと今回リリースの2体だけに絞ったグラフも見たいので作成しました↓
これを見ると509万が説明文通りで伸ばせるところをしっかり伸ばしてて強いですね~
まあでも前半の突出してるところは2月の爆上げの時期なので3月以降で見るとそこまで利益の出方に大きな差はない感じ
凸凹の割合からしたらやっぱりトレール版のほうが個人的には好きかもです!
具体的なエントリーとイグジットは?
具体的なエントリーとイグジットについても見ていきます
直近の7月のトレードは3回です
それらについてチャートにプロットしたのがコチラ↓
順張りロボらしいタイミングというか、逆張りからリバウンド時のできるだけ最速でエントリーするいつものチワワらしいエントリーポイントですね~
ただどうしてもここ最近は伸ばすタイプのロボは厳しい状況には変わりないんで、利益がでてるうちにサクッと利食い切れない部分は出てしまいますね><

オーガーやサイクロプス、ほろ旗2のサクッと利食う挙動に慣れてしまった人からするとちょっと扱うのが厳しいかもしれない^^;
構成に入れる??入れない??
ここまで見てきた限りだと、今回リリースの2体ともところどころでマイナス出しつつもしっかり右肩上がりで推移しててなかなか良さげかなーというところですね^^
順張り厳しい直近3ヶ月でも割といい動きしてるし、個人的にはT503の方が確実性が感じられるので良さげな印象です
ただ。。。うーん。。。
今の相場的にやっぱ順張り厳しそうな感じはあるんですよね。。。><

順張り恐怖症!!!
なのでもし構成に入れるにしてもあんまり多めの取引量にするのはちょっとまだ気が引けますね
少なめで発射するくらいにしてちょっと様子見ながらのほうがいいかな~
ただ、例のカーブフィッティングの観点から見たら利益と損失の出方としては悪くない感じはしますね
デモ上でもそれなりに損失出てる中での右肩上がりなので、過去チャート上で明らかに過剰に最適化されすぎてるわけじゃなさそうですし

知らないけどね!
さいごに
久しぶりの順張りロボのリリースということでレビューしてみたんですが、みなさんニューチワワいかがですかね??
構成に入れるか入れないか判断ムズいとこかなって気がしますね~
あと、なんとなくですけどチワワシリーズとしてはこの2体が完成形で最終形な気もしなくもないですね。。。
もうこれ以上どこ改善するの?っていうところまで来てる感ありますw
なので次に出てくる順張りロボは新シリーズになる予感があるとかないとか。。。
あるいはてつぽん版オーガーのリリースにも今後は期待ですかねwww
まあチワワ今後まだ登場するにしても今のをアクティブ化とかはありえそうですけど個人的にはなんとなくチワワシリーズはやりきった感は感じましたよ!
最後に、お決まりだけど投資は自己責任でよろしくです!!
それでは失礼します!!

みんなに爆益あれ!!!
コメント