最終更新日 2021年7月30日 公開日 2021年7月30日

こんばんわ!びっとこみちこ(@michibtc0424)です!
今回は!!
hideponさんの新作ロボ ゴブリン の最速レビュー!!
人気ロボのオーガー、サイクロプスに続き新しいアクティブロボをリリースしてきました!!
果たしてどんな性能なのか色々と見ていきたいと思います^^
オーガーやサイクロプスとも比較しつつね!

ごぶうううううううう
とりまロボ詳細から
説明欄を読むと、
- +0.35%の指値イグジットで利益確定
- 最大保有240分で損失確定
ということなのでサクッと勝ち逃げを狙ってく感じでわりかし勝率重視なコンセプトで作られてるような第一印象です!

240分ホールドするときは大体が負けトレードになるときね!
ただこの指値イグジットっていうのがちょっとロボ作成してないのでなんとも言えないですけど具体的にどう変わるのかはちょっと分かりませんwww
特にツイッターのTL見ていてもデモ結果と実取引結果のイグジット時間は成行決済と変わらず約10分遅れなので。。。
とりま具体的な勝率とかはこのあとまとめて行きたいと思います!
そして多重エントリー数を見てみると2021年だけで見ると9発出てる場面がありました
平均的には多いときで多重5~6発くらい、少ないときで3発前後って感じです
説明欄には保有数は少なめと書いてありますがまあまあ多重エントリーそのものが発生する頻度自体はあるほうかも??
ということでもうすこし詳しく見ていきましょう!
同じ系統のロボと比較
2021年の成績を詳しく見ていきます!
同じ系統のロボと思われるオーガー、サイクロプス、ほろ旗2と一緒に比較していきます^^
いつものようにQUOREAの複利じゃなく単利計算です^^
QUOREAでは通常、デモトレードを行うと下のように複利で損益の結果が出ます

今回はこの損益の計算結果については「BTCの価格差✕0.01btc」で集計し直してます
上記の例で言えば、
0.0313btcでトレードしたから損益+1244円
として結果がでてますが、実際に0.01btcでトレードを行った場合には、
「3851130円 ー 3811324円 で BTC価格差39806円」
となり、0.01btc換算で実際の損益は+398円ということになります
なぜこのように単利でやるかというと、クオレアのデモトレの複利だと、デモ期間後半になるに連れてプラスとマイナスの損益の度合いがより強く出てしまい、デモ期間前半部分と純粋に比較が難しくなるからです
この損益グラフを見るとゴブリンはそこそこ引っ張るタイプなんじゃないかなって印象
6月にグイっと伸ばしてる部分を見ると、サイクロプスのように伸ばせるところは伸ばそうっていうコンセプト感ですね
これも説明欄には保有時間は短めって書いてありますけどオーガーみたいに即利食いってわけでもなさそうな??
あと、損益グラフの凸凹の形を見るとプラスのときもマイナスのときもサイクロプスと一番似てる形してますね
なのでサイクロプスよりかは保有時間短めにして勝ち逃げしやすくしてるのかな~と思います
サイクロプスとオーガーの中間な位置づけって感じもしますけど、コンセプト的にはhidepon版リスさんって感じかもですねw

知らないけど!!
あと気になったのが↓の赤丸で囲った部分
ちょっと1体だけ突出してやられてるのが気になりますね
ただその後のBTCが下落基調の中でもしっかりとリバ取りできていて、これも負けてすぐに変えるとその後の旨味に乗れないパターンそのものですねw

やっぱりロボは我慢して長く使うに限る!
長く使って負けまくっても知らないけどね!
さらに同じ系統のロボと比較
次に2021年の単利計算した時の各ロボの月間損益を並べてみました↓
これを見ると今月7月だけで見たら1体だけそこそこプラスに出来ていて、それでいてまったく動かなかった7月以外でもコンスタントに利益を出せてるので大きく勝つことはないけどトータルでみると安定感はありそうな感じがします^^
利益そのものは他と比べて見劣りするけどやっぱり0.35%でサクッと勝ち逃げ出来てるのが効いてるんじゃないでしょうか!?
続いては各ロボの勝率など!
オーガー | サイクロプス | ほろ旗2 | ゴブリン | |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
|
トレード回数 | 1401回 | 1400回 | 1641回 | 1458回 |
勝ち数 | 942回 | 929回 | 1306回 | 1141回 |
負け数 | 459回 | 471回 | 335回 | 317回 |
勝率 | 74.7% | 73.7% | 79.5% | 78.2% |
利益額 | +373,263円 | +512,956円 | +530,634円 | +495,271円 |
損失額 | -167,509円 | -233,265円 | -310,153円 | -295,509円 |
差益 | +205,754円 | +279,691円 | +220,481円 | +199,762円 |
利益期待値 | +396円 | +552円 | +406円 | +434円 |
損失期待値 | -364円 | -495円 | -925円 | -932円 |
これを見るとちょっとプラスとマイナスの比率的には若干びみょい感じも無きにしもあらずですかね?
オーガー、サイクロプスに比べるとマイナスの割合は多めだけど高い勝率は魅力的ですね
1度の負けトレードでの損失額は多いけどそのかわり78%と高い勝率でカバー
大きく負けるときもあるけれどその後にしっかりリカバリ出来るポテンシャルはあるロボなのかなって思います!
直近のエントリーポイントとイグジットポイントについて
つぎに直近のエントリーポイントとイグジットポイントを実際のチャート(5分足)にプロットしてみました
その結果はコチラ↓

たった3トレード分だけでごめんなさいwww
これくっそめんどいから誰かいい感じのマクロかなんか作ってくださいwww
これを見ると回転系ロボのように順張り気味にチョイサゲの押し目でエントリーするような動きをしてますね!
ただし、チャート画像は省略しますがオーガーやサイクロプスと同じタイミングでのエントリーも行われているので、逆張り&順張りロボって感じかなと思います!
さいごに
hideponさんの新アクティブロボ、ゴブリンのレビューでした!
総括としては、、、
オーガー、サイクロプス系逆張りロボ + 回転系順張りロボのエントリーロジックでかつ、イグジットはリスさん
って感じ??ww
今までのオーガーやサイクロプスのように早めの利食いっていう良さを残しつつ、それらに新たに回転系順張りロジックを組み込んでみたロボなのかなというところですね!
来月からアクティブ枠を何にするか結構迷ってる人も多いのではないでしょうか!?
今回は4体を比較してみましたがアクティブ制限がなければ他にも色々と複数入れて試せるんでほんと制限解除してほしいですね。。。
最後に、お決まりだけど投資は自己責任でよろしくです!!
それでは失礼します!!

みんなに爆益あれ!!!
コメント