【QUOREA(クオレア)BTC ビットコイン自動売買】2022年7月運用実績!中間報告!

QUOREA全般

最終更新日 2022年7月18日 公開日 2022年7月18日

 
 

今月の損益はここまで大きな動きなし!しょーもないあれ!!

こんにちわ!びっとこみちこ(@michibtc0424)です!

今回は!!

2022年7月の運用実績中間報告です!!

今月ここまでの運用実績を振り返っていきます^^

毎日運用実績をついーとなう

 

直近のビットコインチャート

直近のビットコイン日足チャートを確認していきます

BTCチャート(日足)

2022年7月中旬までのビットコインは高値305万円付近、安値は250万円付近のざっくり50万円幅で推移しています。

6月に大きく下落してからのレンジ内でずっと動いている感じですね。

目立ったようなトレンド相場ではなく下落トレンド中の揉み合い状態で、ここから底打ち反転上昇していくか?それともまた下落再開していくか?という状況にも見えなくはないんですが、どっちかっていうとボラが低くなっていて相場参加者自体が減ってきてて過疎ってる感が漂ってる気がします笑

みちこ
みちこ

過疎ってるときがまさに買い時だったり!?

直近3ヶ月間の実損益ランキング

直近3ヶ月の実損益ランキングは順張り系が全滅で逆張りと売りロボオンリーになってます。

まあ6月以降は特に利益を伸ばしていくタイプの順張りではどうあがいても勝てない相場ですね><

回転系はそれなりに買ったり負けたりでトントンなイメージで、逆張り系も下落に6月に巻き込まれた失点を挽回し切れてなさそうな雰囲気もありますね。

売りロボも下がったあとの反転リバウンドに巻き込まれてるような気もするので、とりあえず直近はレンジっていうこともあって順張りも逆張りも、それこそ買いでも売りでも、なかなか利益をドンドンと積み上げていくのが結構難しそうな相場展開かな~と思います。

みちこ
みちこ

いまはどのロボが良いとか悪いとか、一喜一憂しないであんま気にせずにやり過ごせばOKなんじゃないかな??

2022年7月の運用実績(中間報告)

2022年7月の運用実績

今月の損益はほぼプラマイゼロで推移なうで、ここまで大きくプラスにもマイナスにもなってない状況です。

ロボは毎日それなりにエントリーしてはいるんですけどあまり利益を積み上げられず、かといって大きく負けることもない、という展開でとてもマッタリした毎日になってます笑

QUOREA利用料

今月ここまでのQUOREA利用料は逆張りロボがあんまり出ていないので、わりかし抑え気味ですね。

それなりに下落して逆張りも出ていった瞬間もあったんですが、どっちかっていうとゆるりとした下落だったこともあってガンガン逆張りが出ていくような場面は起きてないですね。

現在のロボ構成とロボごとの成績

現在のロボ構成
取引量設定(スナイパーモードOFF)
  • ニット帽・・・1%
  • パンダ・・・2%
  • ほろt・・・1%
  • 海賊8連・・・0.8%
  • ほろタツノオトシゴ・・・2%
  • フラミンゴ・・・1.5%
  • リスさん・・・1.5%
  • てつぽん急落キャッチャー・・・15%

今月はここまでそれなりに万遍なく各ロボが動いてはいるものの微プラと微マイナです。

これといって大きく成果を上げてるロボもなく、大きく焼かれてるロボもなく、まあ全体的にマッタリしててお休みモードです^^

ビットコイン自体がまともに動いていないというかボラが低くなっているのでロボも様子見ムードな感じで全然いいと思います^^

ニット帽が大きくプラス!そして海賊が焼かれてる!っていうような数字にも見えますが、言ってもたかが4000円幅のプラスマイナスなんで実質ゼロです笑

まあ今月後半戦に期待していきましょー!

みちこ
みちこ

稼働させてるのを忘れるくらいがちょうど良かったりするかもね^^

7月後半戦のロボ構成の検討

ビットコインのボラが低くなっていたり、ロボの損益があんまり変化しないこともあって、全体的に取引量を上げたくなったり構成をガチャガチャいじったりしたくなるかもしれないですが、少なくともわたしは全く構成とか取引量を変えようとは思いません笑

とあるロボ(トレード手法)が噛み合う相場と噛み合わない相場が出てくることはやっぱ仕方ないことですよね。

今月はここまで、上げる時も下げる時もゆっくりジワジワとした動きになっています。

同じ値幅が動いても急騰や急落するときとジワジワとした動きでは全然結果は違ってきます。

みちこ
みちこ

それなりに下げてても急落じゃないから焼かれないし、それは上昇時でも同じ

単純に動いた値幅じゃなく短時間にどれだけ動くかのほうが損益に影響が出てくるわけで、今は直近だとジワアゲしてて「上がってるのに勝てない!」って思うかもですが、短時間に連続して上げないと順張りはなかなかプラスに持っていけないので仕方ないのです。

逆張りも同じことで、短時間にそれなりに急落しないとエントリーしないですし、急落するからこそ、その後のリバウンドが発生することを見込んで逆張りエントリーしていくので、同じ値幅下げてたとしてもジワサゲだとそもそもスルー。

ということで、いずれまた噛み合う相場がやってくるのを期待してここはステイ!!ですね^^

さいごに

今回は7月の中間報告をお届けしました。

なんか7月は過ぎるのが早いかも??6月が毎年一番キツイんで7月はわりとアレかも^^

とりま後半戦に期待しましょう!!

みちこ
みちこ

みんなに爆益あれ!!!

投資は自己責任でよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました