最終更新日 2022年1月31日 公開日 2022年1月31日

こんばんわ!びっとこみちこ(@michibtc0424)です!
今回は!!
2022年1月の月次報告!!
今月の成績を振り返ります
そして月末にようやくLiquid後発組へのレバ取引が再開!
ってことでさっそくGMO→Liquidへ移行してみましたよ~!
Liquid版のロボ構成や仮運用してみた感想についても書いてみました!

ロボがそれぞれどんな感じで動いてるか後半で簡単に紹介してるよ
直近のビットコインチャート
直近のビットコインチャートを確認していきます
2021/11/10の780万円付近を頂点に引き続き下落トレンド継続中です
今月は後半に大きく急落して400万円も割り込む場面も。。。
11月のATHしたときから半値ほど下落ということで相変わらずなかなか厳しめな感じですね
色々なロボの損益状況も追いかけてるんですが、順張りロボは軒並み厳しめな結果となっています
直近3ヶ月の実損益から算出したランキングでも順張りは2体のみであとは逆張りと売りロボがラインナップされている状況

ただ、1月最終週でようやく反発しつつある感じにはなってきているので2月に期待したいところです^^
2022年1月の成績

今月は1/21の急落で大きく焼かれてマイナスフィニッシュ!
先月に続いての不調な結果に!

けどこのまま負けっぱなしでは終わらない!!
さっさと忘れて来月に期待しましょう^^
これまでの収支
QUOREAをスタートしてからの収支はこんな感じになりました!!
日付 | 総資金 | 前月比(円) | 前月比(%) | 投資元本 |
---|---|---|---|---|
2020/12/30 | QUOREAスタート! | 250,000円 | ||
2021/01/31 | 291,199円 | +41,199円 | +16% | |
2021/02/28 | 528,532円 | +237,333円 | +81% | |
2021/03/31 | 735,193円 | +206,661円 | +39% | |
出金 | -100,000円 | 150,000円 | ||
2021/04/30 | 488,371円 | -146,822円 | -23% | |
出金 | -50,000円 | 100,000円 | ||
2021/05/31 | 457,400円 | +5,406円 | +1% | |
出金 | -50,000円 | 50,000円 | ||
2021/06/30 | 377,051円 | -23,096円 | -6% | |
入金 | +200,000円 | 250,000円 | ||
2021/07/31 | 587,710円 | +11,695円 | +2% | |
2021/08/31 | 603,836円 | +17,157円 | +3% | |
2021/09/30 | 667,500円 | +63,664円 | +11% | |
2021/10/31 | 690,705円 | +26,138円 | +4% | |
2021/11/30 | 668,481円 | -19,608円 | -3% | |
2021/12/31 | 621,062円 | -47,419円 | -8% | |
2022/01/31 | 544,336円 | -76,726円 | -12% | |
出金 | -544,336円 | |||
Liquidでリスタート! | +800,000円 | 500,000円くらい | ||
2022/02/27 | 803,862円 | +7,459円 | +1% | |
2022/03/31 | 821,846円 | +17,984円 | +2% | |
2022/04/28 | 819,801円 | +1,781円 | +0% | |
2022/05/31 | 801,705円 | -23,920円 | -3% | |
2022/06/30 | 822,766円 | +21,061円 | +3% | |
2022/07/31 | 822,409円 | +2,970円 | +0% | |
出金 | -822,409円 | |||
2022/07/31 | bitbankでリスタート! | +800,000円 | ||
2022/08/01 | 出金 | -300,000円 | 多分20~30万円くらい | |
GMOでリスタート! | +500,000円 | |||
2022/08/27 | 478,031円 | -13,796円 | -2.5% | |
2022/09/30 | 486,966円 | -8,103円 | -1.5% | |
2022/10/30 | 485,292円 | +14,130円 | +3% | |
2022/11/30 | 425,119円 | -11,450円 | -3% | -10万出金 |
2022/12/31 | 416,247円 | -8,078円 | -2% |
今月マイナスになった要因については後ほどに^^
全体としてはGMOからLiquidへ移行したということもあり、なんやかんやでいろいろと入金や出金が発生してます
とりまざっくり追加入金して80万でリスタートということで(笑)
現在のロボ構成

ロボ構成はLiquidへ移行したタイミングで今までの構成をベースにして再構成しています

色々と検討したけどいったんこれで!
一番大きく変更したところとしては、今回からスナイパーモードをONにしています
なので取引量設定は固定値ではなくなっています
なんでスナイパーONにしたかというと、サイクロプスのコツコツドカン対策のためです(笑)
もともとはずっと半年間くらい25%固定でやってきていてもちろんやられることもあったけど、その都度キッチリ挽回出来ていたんでそのまま継続してました
けど一番高い位置で一番大きくポジションを取るのはやっぱり不利だよね、とずっと思いながら運用していたのも事実

ロボごとにパーセンテージじゃなく発射ロット数を固定化させれる機能があれば良かったんだけどね
今月は1/21にサイクロプスが大きく焼かれてしまいました
これはこの取引量設定が影響していて、徐々に含み損が増えていくにつれて発射ロット数もどんどん少なくなっていくので平均レート的に厳しい状況になったのが要因です
ペガサスとドラゴンは色々とロボを見た感じで一番ブレが少ない結果だったのでチョイスしました
けど2月以降もここ最近のような下落が続いて上値が重い展開ならマイナスになると思います
あとは順張りロボについてはそもそも入れないっていう、逆張りビクトリーズオンリー構成っていうのも全然ありですよね
全然ありというかむしろベストかな??
上昇トレンドには乗れないですが、あくまでも乗れないというだけであって上昇中は絶対にマイナスにはならないですし、ここ最近の下落トレンド中なら串刺しのリスクはあるにせよ概ね勝てるはずなので^^
それと手数料を減らしたいのでノンアクティブロボはチョイスしませんでした
スナイパーモードの動きは?
実はLiquidに移行する前からGMOで一週間ほどスナイパーモード運用して様子を見ていました
ロボ台数によって取引量が自動的に変動するので一概に比較は出来ないですが、GMOとLiquidそれぞれのスナイパーモード時の発射数の違いはこんな感じになります
GMOは端数が切り上げられて、Liquidは細かいままになっています
スナイパーモードやるなら出来るだけ証拠金を残しながら下落を待つ形になるのでLiquidのほうがスナイパー向きかなと思います
でもGMOも大量に発射しまくるイメージが先行してたんですが、案外マイルドな発射数になっていて悪くないなって思いました!
入れているロボ数だったり総資金量によるので人によってはもっと1発あたりの発射数が多めになるかもしれません
スナイパーモードに向いているロボ、向いていないロボ
今まで半年間ほど使っていて個人的にかなり信頼していた1発T503チワワを今回から外しています
これはスナイパーモードだと1発発射タイプは非常にロット枚数が少なくなる運用になるので、あんまり入れる意味ないかも?と思ったからです
そして、てつぽんさんの○連エントリー系もスナイパーモードとはあんまり相性が良くないかなと思いました
海賊8連エントリー系はスナイパーとはあわなさそうで選んでいません
順張りなのにどんどんと発射ロット数が増えていくことになるのでほぼそのロボ1体だけで大半の証拠金を消費することに繋がってリスクが高まるイメージあります
逆にスナイパーモードに向いているロボは逆張り系ロボで、買い下がっていく前提のロボはスナイパーモード用のロボだと思います
深めの逆張りなら逆張りビクトリーズシリーズですし、浅めの逆張りなら回転系になりますね
さいごに
今回は1月の月次報告をお届けしました^^
なお、月次報告のみを簡易的にまとめた年間通しての記事も別記事としてアップしていきたいと思います
その記事だけ見たら1年間の流れが追えるような??
最後に、お決まりだけど投資は自己責任でよろしくです!!
それでは失礼します!!

みんなに爆益あれ!!!
コメント